会員名簿
| No. | 団体名 | 代表者 |
|---|---|---|
| (地域) | ||
| 1 | 藤島芸術文化協会会長 | 齋藤 兼夫 |
| 2 | 羽黒芸術文化協会会長 | 丸山 壽身 |
| 3 | 櫛引芸術文化協会会長 | 佐藤 信弘 |
| 4 | 朝日芸術文化協会会長 | 清野 吉喜 |
| 5 | 温海芸術文化協会会長 | 本間 庸枝 |
| (文芸) | ||
| 6 | 黄雞鶴岡歌会 | 山口 園枝 |
| 7 | 稲京短歌会 | 佐々木 秀子 |
| 8 | 俳誌「月山」鶴岡支部 | 阿部 月山子 |
| (美術) | ||
| 9 | 白甕社 | 松平 一民 |
| 10 | 鶴岡書道会 | 山本 良伸 |
| 11 | 畊雅会 | 阿部 律子 |
| 12 | 鶴岡小品盆栽会 Instagram X | 上林 節男 |
| 13 | 如月会 | 梅本 幸仙 |
| 14 | 鶴岡和紙ちぎり絵サークル | 小澤 紀美 |
| 15 | 庄内写真研究会 | 佐藤 時彦 |
| 16 | フォトサロン写楽 | 菅原 健一 |
| 17 | 書道研究飛雲会 | 渡部 飛雲 |
| 18 | ステンドグラス“光彩” | 東海林 宏子 |
| 19 | Doyouフォト教室 | 菊地 勝春 |
| 20 | 庄内水彩画会 | 工藤 祐吉 |
| (邦楽) | ||
| 21 | 錦心流琵琶全国一水会鶴岡支部 | 市川 清治 |
| 22 | 宝生流鶴岡五雲会 | 岡 眞理子 |
| 23 | 山形県大正琴・文化箏愛好会 | 梅津 芳春 |
| 24 | 鶴岡竹友会 | 佐藤 晃 |
| 25 | 高橋理香箏アンサンブル | 高橋 理香 |
| 26 | 荘内竹道会 | 渡部 滋人 |
| 27 | 庄内謡曲愛好会 | 西澤 雪子 |
| 28 | 佳興の会 | 岡 政雄 |
| (日舞) | ||
| 29 | 藤靜会 | 藤間 靜貴久 |
| 30 | 千川流 | 千川 貴楽 |
| (民謡・民舞) | ||
| 31 | さゞ波会 | 後藤 和夫 |
| 32 | 淡井会 | 山本 淡井 |
| (吟詠) | ||
| 33 | 日本九重流鶴城清吟会 | 佐藤 謙 |
| 34 | 九重流詩吟学会朝暘清吟会 | 百瀬 皓洲 |
| 35 | 剣聖流剣詩舞鶴岡剣聖会 | 小竹 郁弥 |
| (民俗芸能) | ||
| 36 | 田川民話の会 | 帯刀 春男 |
| (洋楽) | ||
| 37 | 鶴岡土曜会混声合唱団 | 佐藤 大吾 |
| 38 | 鶴岡放送児童合唱団 | 伴 和香子 |
| 39 | バウムクーヘン | 小野寺 智子 |
| 40 | スイング・クレインズ・ジャズ・オーケストラ | 橋本 祥造 |
| 41 | 鶴岡吹奏楽団 | 大場 輝和 |
| 42 | 鶴岡ジュニアオーケストラ | 深澤 康之 |
| 43 | 荘内金管合奏団 | 加藤 聡 |
| 44 | 鶴岡軽音楽クラブ | 村山 智昭 |
| (洋舞) | ||
| 45 | 吉続舞踊学園 | 吉續 正義 |
| 46 | ハウオリフラスタジオ | 五十嵐 道子 |
| 47 | ニケラベリーダンスカンパニー | 地主 裕子 |
| 48 | Reve・Ballet studio | 眞田 優 |
| 49 | Te Tiare Nui フラ&タヒチアンダンススタジオ | 佐藤 由美 |
| (演劇) | ||
| 50 | 劇団いでは | 大舘 一治 |
| 51 | 劇団だいこん座 | 佐藤 秀樹 |
| 52 | 表現舎刻一刻 | 佐藤 正一 |
| 53 | 出羽庄内市民ミュージカル若手塾 | 大井 卓磨 |
| (茶道) | ||
| 54 | 大日本茶道学会鶴岡支部 | 手塚 裕美 |
| 55 | 裏千家淡交会庄内支部鶴岡地区 | 小林 宗節 |
| 56 | 表千家同門会山形県支部庄内地区 | 日向 宗節 |
| 57 | 遠州流茶道山形支部 | 堀 宗敬 |
| (華道) | ||
| 58 | 古流松應会庄内支部 | 古本 理曉 |
| 59 | 一般財団法人 小原流鶴岡支部 | 阿部 剛 |
| 60 | 草月会山形県支部鶴岡地区 | 眞田 鶴声 |
| 61 | 池坊 | 冨樫 秀月 |
| (大衆芸能) | ||
| 62 | 庄内なつメロ会 | 菅原 幸一 |